We are currently facing technical issues bidding on auctions. We are currently working towards their resolutions. Sorry for the inconvenience.

- Classified by automaker - Engine, supercharger and cooling system - Part - Automobiles, motorbikes - bidJDM


    • This auction has ended.

Condition: Not brand new
ItemID: u1184410676
Time left:

Auction Ended

Bidders: 2
Ends on: May 13, 2025 6:16:10 PM JST
Highest Bidder
**********
Location: Tokyo
Start Price
¥6,999 JPY
Bid Unit
¥250 JPY
Buyout Price
¥6,999 JPY
Start Time
May 11, 2025 12:21:00 PM JST
End Time
May 13, 2025 6:16:10 PM JST
Time left
0 Seconds

Details

大人気商品^^   ステンレスメッシュオイルセパレーター付きです
凄い 凄い スゴい 本物です 意味が分かってないメーカーは中は空っぽです それでいいの??
何でいいの?笑  

速くしたいですね!! 


大気開放は車検ダメです

良く聞いてください 
エンジンのヘッドカバーから 
吸気フランジにホースが行ってますね 
 
ヘッド側を外すと
ブリーザーガスが ホースから 
出てきますね  
かなり出てませんか??

エンジン排気量に応じて 
ガスが増えます   
あと回転上がると比例して 
ガスが増えます

実際に外して目視ください 
白いガスです 

良く考えてくださいね
エンジン回転上がると 
もっと沢山でます 

コレをエンジンに吸い込ませる意味は????
良いのですか??? 
  
更にヘッドで圧縮され 
爆発します

ブローバイガスは 燃えますが フレッシュエアが良いに決まってます
もう一度でいいます 
 
普通の空気が良いに決まってマス
とうぜん出力に関係します
 
ピンと来た人は次の説明見てください 

わからない人は 
とりあえずブリーザーパイプホース抜いて 
大量のブローバイガスを見てください 

水蒸気の様なものは オイルの霧(ミスト) = オイルミストです インマニの内部も汚れるのと
◆EGRバルブからの排ガスが ミックスされて べたつきのあるスラッジになります

対策は

ランクルあたりにキャッチタンクが小さいものを付けると マズい現象が起こります

しかも画像2と3と4を見てください  白い筒状の物は オイルミストのガスセパレーターです

先ほどのオイルミストとエアーを分離する本格的なものです

オイルセパレーターが無いものを 使っても全く意味が無いです)  後の説明みてね

大気開放(サーキットなら別です)
 
意味と理由がわからないで付けてますって  ヤバイ事なんです

オイルの
処理もできず  
しかもホース内径(取り付けニップルが細く全くダメです (エンジンの呼吸が苦しくなります)

一度ヘッドブリーザーを外し エンジンかけます 

ビックリの実験します 
ホースを手のひらで 
圧迫してください 
ガスが出ない様に
 
エンジン止まりますね? 
こんな事で 
エンジンが不安定になり 
止まると言うことは 
 
小さな容量のキャッチタンクが 
いかにヤバい事が わかりますか?  
マジにマズイですな^ ^
 
あと もう一つ 

大気解放は 
オイルセパレーターが
このキャッチタンクにあるため 
出来マス^ ^

でも 何にもなしで 
大気解放だと 
どうなるか教えます 
 
知らない人は その意味すら 
わからず 
タービンとエンジンダメにします 

まず結露ってわかりますか? 
 
窓の内側に水滴が 外寒い 中は熱い エンジンと外側に垂らした大気開放ブリーザーパイプ

これね  
クルマはエンジン止めます 
大気解放でオイルセパレータなしの人へ
 
大気解放ホースを 
伝わって 外気が・・・・・・・・外気が侵入して
 
◆外気がヘッドの中に侵入します 特に 湿度(しつど)が酷いとき  ヘッドの温度差で

ヘッドの中が■結露します (水滴です

繰り返すと 水滴がオイルに落ちて オイルが 薄まり 


アンモニア臭くなります 

これ一回目で オイルが80%死にます

ちゃんとオイルセパレーターのキャッチタンク付けてくださいね

こんどは別の問題を話します

小さなキャッチタンクは
 エンジン内部の 
内圧が高まり  内圧が負圧征圧を繰り返し  呼吸出来ないから 
コレは 不安定な抵抗になります  

凄く良くないです
まず
タービンから白煙でます  
アチコチから オイルが滲みます  オイルがオシッコ臭くなります なんかオイル漏れします・
 
意味わからず  
小さいキャッチタンクは 
 
マジでダメですから 
今すぐ 
やめてください  
大気解放は 車検は受かりませんが 
 
パワーは上がります  大人なので上手く やってください   
 
1度ブリーザパイプ外して 
ブローバイガスを見てください 



特に極悪スロコンで 
 
回転の上昇が
ハンパじゃないので
ブローバイガスも 出る量が 多くなります 
 
回転と比例して ガスめ増えます 

取り付けは  #CARTUNEや   みんからを見て 
参考にしてください 
 
メンテナンスを考えて
大型タイラップで固定してください 
地味なパーツですが 
 
重要なパーツです 
ちゃんとしたキャッチタンクは 
馬鹿高いけど 

馬力は上がりマスし 
エンジンが良くまわりマス^ ^エンジン内部も汚れません

必要ですから やってくださいね 


ランクル100 ディーゼル ランクル80
ランクル70系76 77 781hd
ランクル60 ディーゼルは 
とにかく必要です
 
キャッチタンク単体で 
送りますので 
 
工夫して 遊びましょう 
 
センス良くメンテナンス考えて 
        固定してくださいね♪

本格的な
30000円相当のキャッチタンク そっくり笑
大排気量ディーゼルに対応してます 

あと中のオイルセパレーターは 
金属メッシュの本格的で 掃除はパーツクリーナーで 
綺麗になります 

このセパレーター部が壁になって 
 先ほどの 
 結露はしにくいと言うことです 

何回も読んで理解くださいね 
 
ファッション 
キャッチタンクって
ヤバいんですよ



正確な知識を持ちましょう♪
 

極悪スロコンと同時注文で 
同時発送します 

 LINEにて
チューニング相談のります  
osashimitaberuze
Please wait

Please wait...

Your Session is not Valid.

Please Login

{{var product.name}}